投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

少しずつ季節の移り変わり

イメージ
緩やかに季節が進んでます。 朝晩の気温差と 昼間の暖かさ。 1日のうちでも季節が変化する感覚。 いい季節ですね。 出かけやすく 肌寒くても凍えるほどでもなく 1番いい時期だといえます。 ニットもウールに ポリエステルなどがブレンドした、 少しずつ暖かくなる素材は理想的。 ざっくりゆるんとして 着心地も抜群です。 そんなニットには つるんとしたツヤのある ティアードスカートを組み合わせて 素材の相性バランスいいですね。 ふんわりしたグレーの ゆるんとしたニットに つるんとした質感のカーキは 色合わせもバッチリ 甘いイメージのティアードですが 大人っぽいカジュアルの雰囲気に まとまりました。 昼間はニット1枚でもいいかな? と思いますが 朝晩を考えると 羽織が欲しい。 この色合わせに チャコールグレーの エコファーポンチョ かわいいですね。 ポンチョデザインのブルゾンは サッと羽織れて軽く そして程よく じんわり暖かい。 季節の変わり目は まだロングコートというよりも ショート丈でちょうどよく 車移動や旅行の時なども これくらいのアウターが ちょうどいい時期も長いですよね。 knit ¥12200(¥13420) wool50% polyester30% nylon20% skirt ¥19000(¥20900) polyester100% farponcho ¥26000(¥28600) polyester100% bag ¥20000(¥22000)  

秋色しっくり

イメージ
すっかり空気が変わりました。 乾燥してきたし 秋から冬へ 季節が移ろうとしてるみたいです。 昼の晴れ間は 暖かく感じる時間もあったり 室内ではまだ暖房入ってないので そんな意味では服選びに悩む。 ウールを着て 軽いアウターがちょうどいい感じです。 今年はファーのジレも大人気で ニットにジレが 着こなし的にもバランスいい。 キャメルのワントーンは この時期しっくりくる色です。 キャメルは大好きですが 特にこの季節には映える色ですね。 ワンピースのように見える組み合わせで テンション上がります。 そこにファーのジレ すっきりしたシルエットに ふんわりとしたプードルジレは 見た目バランスもバッチリ。 フェイクファーなので 軽くて気楽に組み合わせやすい。 デニムの時に羽織るのもいいですね。 そして暖かい。 これから先 室内で暖房つけてても寒い頃は 室内で羽織っててもよさげ インナーを暖かいニットに合わせると 保温性高まります。 本格的に寒くなれば アウターコートを。 キャメルのワントーンには アイボリーもよく合います。 この時期らしい色を 選ぶといつも以上にしっくり感です。 knit ¥19000(¥20900) wool75% silk25% skirt ¥18000(¥19800) wool100% gilet ¥27000(¥29700) polyester100% coat ¥30000(¥33000) polyester100% 福岡市中央区大手門1-8-11 Veranda  

重ねるのに最適アイテム

イメージ
今年1番の寒さを感じましたので 重ね着コーデをご紹介 人気のモヘアニットは ふんわり軽く 甘く編んだゆるニット 透けますのでインナー必要です。 早い時期にはキャミソールや カットソーを合わせて 寒くなったらインナーには リブニットがおススメ スッキリ重ねたいのと そして暖かくしたいですね。 チャコールグレーのモヘアニットには シルバーのラメ糸が入り やわらかで ふんわりした中に キラッと引き締まる風合いが良い インナーに組み合わせる色で これまた雰囲気が変わる。 今の時期は 黒でシックにまとめたい。 インナーのリブニットは ウールが入ってない素材で さらにはもっちりストレッチ性があり とても着やすいんです。 そして黒のリブニットにも 袖にはシルバーのラメ糸 手が長く見える気がします。 ハイネックのリブニットに よく合うのは やっぱりパールですよね。 これも永遠に不滅な いつの時代にも間違いない合わせ。 スカートにはレオパード このスカートも大好きです。 シックな落ち着いた色で ジャガードのレオパードは 無地が多い私たちにとって 合わせやすいアイテムです。 knit ¥13800(¥15180) rayon50% polyester20% nylon23% mohairknit ¥16000(¥17600) mohair46% nylon29% wool16% polyester9% skirt ¥18000(¥19800) polyester100% 福岡市中央区大手門1-8-11 Veranda  

アウター準備段階

イメージ
予報通り寒くなりました。 北風と乾燥した空気で 冬がやってきました。 今朝はコートを着た方も 多かったんじゃないでしょうか? そしてそのコート、 どれかな?と悩んだりして。 私はまずはロングトレンチを。 ウールのニット着ましたので アウターはまだ薄くていいかな、と 思いましたのでトレンチをチョイス。 薄手、薄手を重ねていく 急に着込むと 室内の状況や乗り物などの 環境によって 暑くなりすぎてしまうこともしばしば そんなわけで 少しずつアウターもご確認下さい。 今日はテンション上がる エコファーのコートをご紹介。 なめらかシャギーのムートンタイプ ジップアップブルゾンタイプなので 重厚さがなく 着心地もふわっと軽い。 かわいいですね。 白×白コーデにキャメル これからはこんなコーデが楽しくなります。 knit ¥16000(¥17600) wool100% pants ¥16000(¥17600) polyester100% coat ¥36000(¥39600) polyester100% 福岡市中央区大手門1-8-11 Veranda  

少しずつ寒く

イメージ
今年はちょっとずつ肌寒くなるので まだウールにいけない。 ウールにするならまだ薄手でちょうどいい。 そうなると 綿ベースのざっくりニットが ちょうどいいですね。 今年は、といいつつ いつもこの時期はそうかも。 あぜ編みのニットの出番です。 ちょっと前までは コレでも暑いかなぁと思ってましたが 今日のような どんより曇り空にはピッタリ 一年を通して こんな日も多くなりましたから ウールではないざっくりニットを 備えておくのは安心です。 アイスグレーの ざっくり編んだあぜニットには ライトグレーのタイトスカートを 合わせてみました。 ゆるんとした、とろみのある 女っぽいざっくりニットに 肌あたり柔らかい微起毛タッチの すっきりしたシルエットは 相性いいですね。 ライトな色合わせは 季節が少しずつ移り変わる この時期に馴染みよく 秋から冬へ向かう雰囲気 温もりある ウォーム素材なので ライトな色合わせも これからの時期にもしっくりきます。 羽織るなら同じトーンのブルゾンを。 少しずつ薄手を重ねて 気温差に対応したい。 グレーのワントーン 今年もやっぱり着たい色合わせです。 knit ¥16000(¥17600) cotton50% linen35% polyester12% nylon3% skirt ¥16000(¥17600) polyester48% rayon47% polyurethane5% blouson ¥24800(¥27280) polyestel100% 福岡市中央区大手門1-8-11 Veranda  

強弱

イメージ
肌寒くなってきましたが いい季節が続いてます。 おしゃれが楽しい季節ですね。 まだブーツやタイツには早いので もっぱらパンツコーデが多くなり 中でもデニムは出番が多くなります。 デニムとローファーというのが 定番化してきました。 ちょっと太めも履きたくなってきましたので あえて大きめサイズをチョイス。 ボーイフレンドデニム再来 といった感じでしっくりきます。 そこには対照的な パールボタンのツイードジャケットを。 コンパクトなタイプで サイズ感もフェミニンなので こんなデニムとの相性がバッチリです。 今年はツイードやラメ、 スパンコールなど 素材感に華やかなものが多く このジャケットにも 小さなスパンコールが埋め込まれてます。 トップスとボトムの差を大きくして 強弱をつける事で 体型バランスもよくなり 大人のキレイめカジュアル完成。 今だからこそできる おしゃれを楽しんでくださいね。 cardigan jacket knit ¥26000(¥28600) polyester64% alpaca12% wool12% nylon12% denim ¥18000(¥19800) cotton100% 福岡市中央区大手門1-8-11 Veranda